企業理念
私たちは、常に顧客指向の精神を持ってベストを尽くし
地域社会に貢献するとともに社員各人の自主、
創造性の発揮を尊重し
常に健全な企業体質を有し
活力ある企業をめざします。
-
感謝
常に全ての方々に対し、
感謝の心で接する。 -
前進
常に前進を考え、
積極的に行動する。 -
勇気
失敗を決して恐れない、
然し同じ失敗は繰り返さない。
-
融和
笑顔を忘れず、お互いの
立場を尊重し、融和を図る。 -
創造
常に能力の啓発と育成を図り、
豊かな創造力を発揮する。
私たちは、常に顧客指向の精神を持ってベストを尽くし
地域社会に貢献するとともに社員各人の自主、
創造性の発揮を尊重し
常に健全な企業体質を有し
活力ある企業をめざします。
感謝
常に全ての方々に対し、
感謝の心で接する。
前進
常に前進を考え、
積極的に行動する。
勇気
失敗を決して恐れない、
然し同じ失敗は繰り返さない。
融和
笑顔を忘れず、お互いの
立場を尊重し、融和を図る。
創造
常に能力の啓発と育成を図り、
豊かな創造力を発揮する。
| 名称 | 東北オートメカニック株式会社 |
|---|---|
| 本社 | 宮城県仙台市泉区明通4丁目5番8号 |
| 泉パーク 自動車整備工場 |
仙台市泉区明通4丁目5番8号 |
| 泉 第二工場 | 仙台市泉区明通4丁目5番13号 |
| 長命ヶ丘店 | 仙台市泉区長命ケ丘2丁目22番8号 |
| 仙台中央工場 | 仙台市青葉区木町通1丁目5番12号 |
| 宮城野工場 | 仙台市宮城野区鶴ケ谷字京原151 |
| 仙台南工場 | 仙台市太白区鈎取本町1丁目3番1号 |
| 設立年月日 | 1993年 (平成5年) 4月1日 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 株主 | 株式会社 アセント(神奈川県) |
| 営業種目 | 1. 自動車の修理、整備、板金、塗装業 2. 自動車部品及び用品の販売 3. 自動車販売・買取 4. 自家用自動車有償貸渡業 5. 損害保険代理業 6. 自動車損害賠償保険法に基づく保険代理業 7. 倉庫業 8. 前各号に付帯関連する一切の業務 |
| 役員 | 代表取締役会長 堀内 資公 代表取締役社長 佐藤 敏広 取締役 橋本 泰徳 取締役営業部長 佐久間 直俊 執行役員管理部部長 蓮沼 伸夫 監査役 須佐 正秀 |
| 従業員数 | 72名(内、整備士45名) |
| 取引銀行 | 七十七銀行・三菱東京UFJ銀行・三菱UFJ信託銀行・三井住友銀行 |
| 主な仕入先(順不同) |
三和自動車商事㈱、日産部品宮城販売㈱、㈱アセント、㈱千葉商会、㈱山形部品、中村塗料販売㈱、㈱大塚商会、中山ライニング工業㈱、㈱和光ケミカル、㈱ジョイフル、㈱ブロード、JU宮城、㈱ユー・エス・エス、㈱オートサーバー、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン㈱、ダンロップタイヤ東北㈱、㈱ヨコハマタイヤサービス東北、㈱タイヤワールド館ベスト |
| 主な納入先(順不同) |
オリックス自動車㈱、住友三井オートサービス㈱、日本カーソリューションズ㈱、三菱オートリース㈱、㈱西出自動車工作所、トヨタモビリティーサービス㈱、㈱ナルネットコミュニケーションズ、芙蓉オートリース㈱、JA三井リースオート㈱、㈱マックス、㈱イチネン、みずほオートリース㈱、キムラユニティー㈱、ニッポンメンテナンスシステム㈱、オートビジネスサービス㈱、宮城三菱自動車販売㈱、ネッツトヨタ仙台㈱、㈱ネクステージ、㈱カーチス、㈱IDOM(ガリバー)、㈱ケーユー、遠藤商事㈱、㈲ショーカイ自動車、㈱大塚商会、㈱軽自動車館、三共自動車販売㈱、㈱ENEOSフロンティア、三紀運輸㈱、東京海上日動火災保険㈱、あいおいニッセイ同和損害保険㈱、イーデザイン損害保険㈱ |
| 1986年 | 仙台市青葉区堤町に菱油販売株式会社(三菱石油)の自動車整備部門として営業を開始。 | |
|---|---|---|
| 1993年 | 4月 | 整備部門を独立させ、東北オートメカニック株式会社を設立。 |
| 1993年 | 5月 | 本社、本社工場を仙台市泉区明通に新設移転。 |
| 1995年 | 6月 | 東北運輸局より指定自動車整備事業の許可を取得。【東北運輸局指定 第3-617号】 泉区を中心に月間500台の車検を含む点検整備、板金塗装を実施。 |
| 2000年 | 7月 | 仙台市泉区大沢に軽板金塗装専門店の泉インター店を開設。 |
| 2001年 | 9月 | リース車両管理強化の為、リース部門を設立。 |
| 2003年 | 7月 | 泉インター店を仙台市泉区加茂に移設。泉加茂店として開設。 |
| 2007年 | 1月 | 泉加茂店を仙台市泉区長命ヶ丘に移設。長命ヶ丘店として開設。 |
| 2007年 | 9月 | 長命ヶ丘店が指定自動車整備事業の許可を取得。【東北運輸局指定 第3-970号】 |
| 2008年 | 4月 | 本社工場におけるトラック車両の管理台数増加に伴い、トラック部門を設立。 |
| 2010年 | 2月 | 仙台市青葉区木町通に仙台中央工場を開設。 仙台中央工場が指定自動車整備事業の許可を取得。【東北運輸局指定 第3-1021号】 |
| 2010年 | 8月 | 仙台中央工場がみやぎ生協の提携工場となり、生協車検のサービスを開始。 |
| 2012年 | 2月 | 本社・本社工場の敷地を拡張。 |
| 2013年 | 2月 | 東京海上日動火災保険株式会社の指定工場となり、自動車保険損害サービス業務を開始。 |
| 2013年 | 7月 | 仙台市宮城野区鶴ヶ谷に、軽・重板金塗装の宮城野工場を開設。 宮城野工場が認証工場の許可を取得。【東北運輸局認証 第3-7502号】 |
| 2014年 | 4月 | 長命ヶ丘店がみやぎ生協の提携工場となり、生協車検のサービスを開始。 |
| 2014年 | 7月 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と 業務提携し板金の指定工場となる。 |
| 2017年 | 4月 | 仙台市泉区明通に泉第二工場を開設。 |
| 2017年 | 5月 | 本社屋を新設移転。 |
| 2018年 | 7月 | 泉第二工場が指定自動車整備事業の許可を取得。【東北運輸局指定 第3-1127号】 |
| 2019年 | 5月 | 泉倉庫、倉庫業の登録。 |
| 2019年 | 10月 | 泉第二工場、板金塗装工場を開設。 |
| 2021年 | 3月 | 本社工場がみやぎ生協の提携工場となり、生協車検のサービスを開始。 |
| 2024年 | 6月 | 仙台市太白区鈎取に仙台南工場を開設。 |